バスキュラーアクセス(透析用シャント)手術について
当院では、血液透析を行う患者さまに必要なバスキュラーアクセス(VA)手術を専門的に行っております。
シャントの作成から再建、トラブル時の処置まで、すべて日帰りまたは短時間入院で対応可能です。
主な対応内容
- 内シャント(自己血管)の新規作成
前腕や上腕の動静脈を吻合して作成します。 - 人工血管(PTFEグラフト)によるシャント作成
自己血管が困難な場合に行います。 - シャントトラブルへの対応
血流不全、狭窄、閉塞などに対し、再吻合術や**経皮的血管形成術(PTA)**を実施。 - シャント肢の動脈化・表在化手術
高齢や皮下脂肪の厚い患者さんにも対応。 - カフ型トンネル付きカテーテル(長期留置用カテーテル)の留置・抜去
シャント作成前の一時的対応としても実施します。
特徴と方針
- 局所麻酔による低侵襲手術
高齢者や合併症をお持ちの方にも対応できます。 - 日帰りまたは短期滞在での安全な手術管理
- 紹介元医療機関との連携重視
術後は詳細な報告書をお渡しし、速やかに通院透析へ移行できるよう配慮しています。 - 送迎対応(地域内)
通院が難しい方には、当院の福祉車両による送迎もご利用いただけます。
受診の流れ(紹介・予約制)
- 医療機関からの紹介(診療情報提供書)
- 初回診察・超音波検査などの術前評価
- 手術日程の調整
- 手術(原則、日帰り)
- 術後報告書を紹介元へ送付し、透析施設での使用開始へ
透析患者さまにとって「シャント」は命綱ともいえる重要なアクセスです。
当院では、確実で長持ちするシャント作成と、トラブルに対する迅速な対応を通じて、安心して透析を受けられる体制づくりを支援いたします。